激推しアプリ

2ヶ月使ってわかった、Things3の3つのポイント

Things3が5月にリリースされて早くも2ヶ月半ほど経ちました。
ToDoアプリ難民だった僕が今ではToDoアプリはこの「Things3」しかない!と思えるようになりました。

前提として、僕は数年前から自営業になりフリーランス的な働き方をしています。
そのため、1日の中でたくさんの仕事があるというよりは、いついつまでに〜といったような期限はあっても1日の使い方は自由がきくような毎日を送っています。
もちろん打ち合わせ日だったり家族の用事だったりと日付けが固定されている仕事もあるのですが。

またGTDの考え方はすごい好きですが、僕にはできなかった経緯があってToDoの使い方もユルイです。

1.ToDoの日付変更がめっちゃ楽になった

Thingsには「今日」という、期限が今日までのToDoが一覧で表示されるタブがあるのですが、これは以前も一緒。

旧Thingsから使いやすい機能としてありました。
これが旧Thingsの画面。

作ったTodoの期限を今日の日付けにしたら自動的にこの「今日」タブへ移動します。
その他、ドラッグ&ドロップでサイドバーの「今日」に持っていってもいいし、下の「今日」ボタンでも今日するToDoに移動できます。
でも明日以降のToDoは個別に日付けや期限を決めておかなければ、自動で「今日」に表示されることはありません。

 

それに対してこれがThings3の画面。

見ての通り、左サイドバーの表示も変わってます。
旧では「今日」「次」「予定済み」「未定」だったのが、新では「今日」「明日以降」「いつでも」「いつか」に。

旧の「次」は、「今日」以外で日付けが決まっているToDoが一覧で表示されるのに対して、
新の「明日以降」は自動的に日付けが表示されます。この日付けはカレンダーと同期してるので、予定の無い日もひと目で分かります。
なので作ったToDoをどの日に処理するのかが簡単に決められます。

さらに旧版ではできなかった機能として別ウィンドウで開けたりもできます。

(地味に便利。明日以降を別ウィンドウ表示しながらドラッグで予定を振り分けていったりできます。)

ToDoの移動方法は他にも、こんな感じで「明日以降」にドロップすると小さいカレンダーが出てくるので、そこで決められたり、

下バーの中にあるカレンダーマークから、こんな感じで決めることも。

もちろんスマホでも日付け変更はできます。
旧バージョンだったら「今日」は1ボタンですぐに移動できたけど、やはり他の日付への変更が弱かったのですが…
新バージョンはパソコンのようなドラッグでの移動こそできないけども、カレンダーボタンから同様の操作が可能です。


このカレンダーボタンを押すと…


PC版と同じようなミニカレンダーが表示されます。

この表示の変更のおかげで、僕のような週単位計画をたてる人にとってはバツグンに使い心地がよくなりました。

またTodoistも似たような「次の7日間」という機能があって、Things3が出るまではTodoistを使っていたのですが、結局Things3に乗り換えました。
理由は、タスクへのメモやリマインダーが有料で年間3,500円とそこそこの価格なこと。
それに対してThings3は買い切りですし、僕はiPhoneとMacでの利用をしていますが、2年使えば価格的にも得になります。

僕のようなずぼら人間にとってはこの機能がついただけでもThings3買う価値有りでした。

2.プロジェクトの管理が楽になった

自営業として活動するようになると、お客様単位で仕事の内容が変わることが多くなり、よくあるToDoアプリではタグなどで管理しなければごちゃごちゃになってどのお客様の仕事が残ってるか探さなければいけなかったことがあります。

Thingsではプロジェクトと言われる期限とは別の区分けがあって、さらにエリアという大分類も使うことができます。
新旧問わず好きな機能だったのですが、Things3から、プロジェクトの中身に見出しを付けられるようになりました。

これによって、プロジェクト単位でも今何の作業のための仕事なのかという部分が分かりやすくなり、すこぶる快適です。
今回の画像はサンプルで書いたものなのですが、段階を書くことで僕は頭を整理していくイメージで使っています。この他にも、誰かにお願いした仕事と自分でする仕事を分けたり、タグを使うまでもないことの管理に使っています。

地味にありがたいのがチェックリストです。

Todoごとに作成できるので、何をし終えたらそのTodoが完了と言えるのかリスト化してしまうこともありますし、買い物などのToDoでは買うものを一度に書くよりもこのようなチェックリストでまとまった状態で見たほうがモレが無くなります。


かなり便利。

3.デザインがすごい良くなった

これは結構主観なんですけども…
上に載せてる画像見てもらえば分かるかと思うのですが、デザインめちゃくちゃよくないですか!?

旧版が個人的にはデザイン面ですごい嫌で。
OmniFocus(初代)とThings(初代)の頃から、そんなに複雑なことしないからThingsの方が使いやすいけど…OmniFocusの方が見た目好きで。
結局OmniFocusを使っていました。

毎日使うアプリだからこそ、シンプルで洗練されたデザインがいいなと思っていまして、OmniFocus2が出た時も買うかすごい迷いました。

今回Things3を2ヶ月ほど前に購入した決め手はほぼコレ。
買ったら上の2つのメリットが僕にピッタリだったんです。

 

というわけで、Things3めちゃくちゃオススメですよ〜!!!!

 

 

iPhone版がコチラ
 Things3 iPhone版リンク

iPad版はコチラ
 Things3 iPad版リンク

Mac版はコチラ

 

バスタオルは必要ない。フェイスタオルがあればね!次のページ

関連記事

  1. 激推しアプリ

    【2021年1月】HSP人間のiPhoneホーム画面を公開したい

    ずっと自分にあうアプリを探し続けている。僕が現時点最高だと思えるi…

  2. 激推しアプリ

    iPadで仕事をするならThings3 for iPadが本気でおすすめな理由

    僕がThings3にどっぷりハマってブログを始めたのが約10ヶ月前。…

最近の記事

よく読まれているページ

おすすめ記事

  1. 愛しのアイテム

    Fitbit Alta HR買って2ヶ月レビュー〜前半〜手首サイズ170mmの人…
  2. 激推しアプリ

    iPadで仕事をするならThings3 for iPadが本気でおすすめな理由
  3. 愛しのアイテム

    Fitbit alta HRを1年使った僕がApple Watchを買ったわけ
  4. 愛しのアイテム

    Fitbit Alta HR買って2ヶ月レビュー後半・健康のためのステップ
  5. 激推しアプリ

    2ヶ月使ってわかった、Things3の3つのポイント
PAGE TOP